その他の参考書 

  その他、広く知られている参考書、筆者がお薦めしたい参考書をご紹介します。

 

略記:「Razavi 基本編(Razavi の参考書)」
アナログCMOS集積回路の設計 基礎編
Behzad Razavi, 黒田 忠広 (訳) 、丸善

  CMOSアナログ回路の設計の入門書として、日本国内で最も広く知られた参考書だと思います。アナログCMOS回路を設計する会社や研究室には、この参考書を持っている人が必ず1人はいると思います。ところどころに、回路の定性的な動作に対して鋭い考察が書かれており、何度読み返しても新しい発見があります。1つ残念なことは、説明に飛躍があることです。初心者が1人で読み進めるのは極めて困難です。(筆者も苦労しました。。)筆者個人の感覚ではありますが、入門書というよりも中級書という表現の方が合っているような気がします。基礎を身につけてから改めて読むのがいいと思います。入門書としては、やはり参考書のサイトでご紹介した「CMOS Analog」と「CMOS IEEE」がお薦めです。

 

略記:「Razavi 応用編(Razavi の参考書)」
アナログCMOS集積回路の設計 応用編
Behzad Razavi, 黒田 忠広 (訳) 、丸善

  Razavi 基本編だけでは、実際の設計に役立てることは難しいと思います。オペアンプなど実践的な回路のほとんどは応用編に書かれています。レイアウトから PLL まで書かれており、幅広いという印象を受けます。しかし、やっぱり難解です。他の参考書と合わせて読み進めることが大切です。他の参考書で回路の大まかな動作を俯瞰して、さらにレベルアップしたい時に読むのがよいと思います。

 

略記:「Razavi 演習編(Razavi の参考書)」
アナログCMOS集積回路の設計 演習編
黒田 忠広(編集) 、丸善

  Razavi の参考書の演習編です!基礎編と応用編の演習問題の解答が全て載っています。早速、本を開いてみると、情報量の密度の濃さに圧倒されました。素晴らしいの一言に尽きます。中級から上級を目指す設計者の方には、是非とも買っていただだきたいと思います!(多少の間違いには目をつむってあげて下さい。)

 

オペアンプへ

目次へ